入荷情報

写真:鳳凰美田 純米吟醸愛山 Black Phoenix 生

鳳凰美田 純米吟醸愛山 Black Phoenix 生

¥3,960.- (1.8L、税込)

栃木県小山市の「小林酒造」より“鳳凰美田 純米吟醸愛山 Black Phoenix 生”が新入荷。

永遠の時を生きるといわれ古来より伝説の鳥フェニックス“phoenix”。暗闇に突然現れて、絢爛に輝き、また闇に消えていく不死鳥。そんなイメージで醸されたお酒が、こちらの“Black Phoenix”。原料米には酒米“愛山”を使用した、贅沢かつ稀少性の高い“鳳凰美田”。

やわらかで芳醇なうま味は〈愛山〉ならでは。〈愛山〉の魅力を存分に発揮。控えめながらマスカットやサクランボを思い浮かべる吟醸香。適度な酸が味わいの輪郭を形成し、すべての味わいをキュッと引きしめています。数ある”鳳凰美田”の中でもパーフェクトなバランス。感動の一品へと仕上がっている1本です。

味わいのふくらみ、お米の優しさ、香り、質感など日本酒の素晴らしさを十分に堪能することができる稀有な日本酒です。“鳳凰美田”を醸す 「小林酒造」の技術の粋を詰め込んだ逸品です!

写真:磯自慢 純米大吟醸42 Spring breeze & Summer's strident sun

磯自慢 純米大吟醸42 Spring breeze & Summer's strident sun

¥6,017.- (720ml、税込)

静岡県焼津市の「磯自慢酒造」より“磯自慢 純米大吟醸42 Spring breeze & Summer's strident sun”が新入荷。

春から夏の季節にふさわしいプレミアム酒を、という「磯自慢酒造」からの"あたたかな"純米大吟醸。それがこちらの“磯自慢 純米大吟醸42 Spring breeze & Summer's strident sun”。2024年1月に上槽された春・夏バージョンの純米大吟醸酒です。

最高級の酒米の産地、兵庫県東条町を流れる東条川沿いの少分谷(しょうぶだに)産の特上〈山田錦〉を使用。精米歩合は42%。蔵内保存の新酵母にて丁寧に丁寧に醸されました。麹造りを通常とやや変更し、春の季節を感じられるよう、やさしくそしてふくよかな味わい。若干温度が上がると更に丸味を帯び、ひときわゆたかな”磯自慢”が味わえます。

和食、洋食を問わず、料理の味を更に引き出す“磯自慢 Spring breeze & Summer's strident sun”。ぜひお楽しみください。

写真:山本 純米吟醸生原酒 7号酵母

山本 純米吟醸生原酒 7号酵母

¥3,580.-(1.8L、税込)

¥1,790.-(720ml、税込)

秋田県八峰町の「山本酒造店」より“山本 純米吟醸生原酒 7号酵母”が新入荷。

先日、ご紹介した“山本 純米吟醸生原酒 6号酵母“”と同時に発売となったこちら。違うのはいわゆる『酵母』のみ。ただし、たった『酵母』だけでこれだけ違うのかと実感できる、とてもマニアック、そして美味しい“山本 純米吟醸生原酒 7号酵母”です。

長野県由来の『協会7号酵母』は全国でも広く使用されている非常に優れた酵母。酵母の特徴が出やすいよう、55%精米にて出品酒並みの低温で丁寧に仕込みました。

“6号酵母”と比較して、やや強めで華やかな香りとさらりと軽めの口当たり。シャープな飲み口の印象がします。切れ味は“6号酵母”よりさらに鋭く、まさにスパッという言葉がぴったりといえます。ぜひ一度は皆さんにお飲み頂きたい“山本”の美味さ溢れる1本です。

写真:獺祭 梅酒 磨き二割三分仕込み

獺祭 梅酒 磨き二割三分仕込み

¥14,300.- (720ml、税込)

山口県岩国市の「旭酒造」より“獺祭 梅酒 磨き二割三分仕込み”が新入荷。

山口県岩国市というと、瀬戸内海に面した温暖な土地のイメージがありますが、「旭酒造」の在る獺越は、海から約40分。『えっ、こんな道を…」と思わずクルマを停めそうになる山奥に位置します。

「旭酒造」といえば、〈山田錦〉を23%まで磨きぬいた究極であり最高の定番酒“獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分”。国際線ファーストクラスに採用された他、オバマ米大統領(当時)が来訪した際、手土産として贈られたりと話題には事欠かない“獺祭 磨き二割三分”ですが、なんとその“獺祭 磨き二割三分”で梅酒が仕込まれました。

和歌山県南高梅の最高級適熟梅を使用した本格梅酒。製品化まで3年の月日を費やした究極の梅酒です。これ以上に贅沢で優雅な梅酒があるでしょうか。生産数はほんのわずか、まさに幻の梅酒とよぶにふさわしい希少で至極の梅酒です。“獺祭”ファンのみならず、梅酒好きの方も絶対に見逃せない逸品です!

写真:風の森 “風の森列車で行こう!”

風の森 “風の森列車で行こう!”

¥1,760.- (720ml、税込)

奈良県御所市の「油長酒造」より“風の森 風の森列車で行こう!”が新入荷。

2024年3月20日。“風の森”ファンの集う記念イベントとして、日本酒発祥の地である奈良を走り抜ける、『風の森列車』の運行が決定!当日は御所市の〈秋津穂〉の圃場を訪ね、さらに橿原神宮駅より『風の森列車』に乗り込み、奈良盆地を縦走。“風の森”のお酒とともに、奈良の風土を丸ごと楽しんでいただこうという企画です。今回、それを記念して発売となったこちらのお酒についてQRコードから専用ページにアクセスし、お申し込みいただけます。

さて、気になるお酒のほうは、今期の“風の森”試験醸造酒第2弾となる、〈秋津穂〉精米歩合91%で仕込んだ1本。低精米だとどうしても出やすい穀物的な要素を減らし、より一層複雑みと透明感を併せ持つ“風の森”を目指しました。前回の試験醸造酒よりも、一層研ぎ澄まされた低精米の世界が堪能できます。精米歩合91%は、食用のお米とほぼ同等の精米歩合。環境負荷も少なく、大地のエネルギーの力を存分に活かした酒造りは、これからの「油長酒造」の展開になくてはならないものです。“風の森”の新たな取り組みの一端が垣間見える希少な試験醸造酒。ぜひ、お見逃しなく!

写真:山本 純米吟醸生原酒 6号酵母

山本 純米吟醸生原酒 6号酵母

¥3,580.-(1.8L、税込)

¥1,790.-(720ml、税込)

秋田県八峰町の「山本酒造店」より“山本 純米吟醸生原酒 6号酵母”が新入荷。

『おっ、なんだこりゃ?』と思わずラベルのない瓶にびっくりしますが、実際に飲んでみてさらにびっくりの実力派。秋田北部の八峰町から非常にマニアックな1本が届きました。

こちらの“山本 純米吟醸生原酒 6号酵母”は、秋田由来の『協会6号酵母』と秋田産の酒造好適米〈酒こまち〉で仕込んだもの。酵母の特徴が出やすいよう、55%精米にて出品酒並みの低温で丁寧に丁寧に仕込みました。

上品で奥ゆかしい香りと、口いっぱいに広がる豊かな旨味。喉を通るとスウッーと切れる感じが非常に心地よく感じます。同時に発売された“7号酵母”の生原酒と比較すると、味の太さではこちらの“6号酵母”が勝ります。非常に秋田の酒らしい、太くてきれいな“山本”。うまいっす!

写真:風の森 山田錦607 Challenge Edition

風の森 山田錦607 Challenge Edition

¥1,694.- (720ml、税込)

奈良県御所市の「油長酒造」より“風の森 山田錦607 Challenge Edition”が新入荷。

“風の森”を醸す「油長酒造」は、西に葛城山と金剛山、そして南に風の森峠を望む奈良県御所市の中心部に位置します。社名は享保4年(1719年)の創業時に油を取り扱っていたことに由来。全量が①純米、②無濾過、③生酒、④原酒にこだわる”風の森”は、多くのファンを魅了しています。

これまでも、これからも醸造予定のない、1度限りのチャレンジ酒。今までの経験を活かし、特徴あるお酒を目指す試みとして醸造する“CHALLENGE EDITION”。今回は、3年前まで定番としてラインナップされていた“風の森 山田錦(純米吟醸しぼり華)”を、”風の森”ファンの方々からの熱い想いを受けて、いちど限りの復活。3年前と比べて、醸造スタッフのの能力や担当も変化した今、60%精米で醸す〈山田錦〉とは何かを改めて考えて醸しました。“風の森”の中では、最もドライな設計はそのままに、白いイチゴや洋梨を想起させる豊かな香り。キレイで透明感ある味わいと独特の酸味が絶妙にバランスしています。〈山田錦〉の持ち味、その可能性を追求した、五感に沁み入る1本といえます。

写真:AKABU 純米吟醸 愛山 NEWBORN

AKABU 純米吟醸 愛山 NEWBORN

¥5,060.- (1.8L、税込)

¥2,530.- (720ml、税込)

岩手県盛岡市の「赤武酒造」より“AKABU 純米吟醸 愛山 NEWBORN”が新入荷。

“AKABU”を醸す「赤武酒造」はもともと三陸海岸・岩手県上閉伊郡大槌町にあり、地元を中心に“浜娘”という日本酒を醸していました。しかし、2011年の東日本大震災による津波で、蔵は押し流されてしまいます。その後のさまざまな苦難を経て、2013年に岩手県盛岡市の岩手県工業技術センター近くに蔵を竣工。2014年には東京農大を卒業した古舘龍之介氏が酒造りに合流。その後、杜氏を継ぎ新生“AKABU”が誕生します。

この度の入荷は「赤武酒造」が自信を持ってオススメするという“純米吟醸 愛山(あいやま)”。兵庫県産の〈愛山〉を原料米とし、情熱と愛情と根性で醸しました。はじけるようなフレッシュさを残しながら、〈愛山〉らしい柔らかい味わいと香りがやさしく口中に広がります。​これぞ“AKABU”の愛山!と、自信をもって誇れる仕上がりです。春らしいピンクのラベルで、春のお花見や行楽に最適の1本です!

写真:超裏・雅山流 純米酒 神風

超裏・雅山流 純米酒 神風

¥2,915.- (1.8L、税込)

山形県米沢市の「新藤酒造店」より“超裏・雅山流 純米酒 神風”が新入荷。

山形県米沢市郊外、周囲を田園に囲まれた長閑な上郷の地で代々“富久鶴”の名で酒を醸してきた地酒蔵「新藤酒造店」。そのほとんどが地元で消費されてきた地酒でしたが、後継者である新藤雅信氏が蔵に戻り、自ら醸す酒が評判をよび、内外の地酒シーンで大変注目を浴びています。酒の名は“雅山流”。

こちらの“超裏・雅山流 純米酒 神風”は、数ある“雅山流”の中でも、特に製造数量が少ない“裏・雅山流”の、そのまた更に販売店が搾られる“超裏”の”雅山流”。そのわけは、国内でも非常に栽培数の少ない酒米〈神力〉を全量に使用している為。〈神力〉は、明治10年に兵庫県にて、たった3本の稲穂から育成されたお米。食糧難時代の救世主として全国にひろがり、日本の水稲作付の1/5を占める時代もありましたが、その後は衰退。現在では栽培する農家も非常に少なくなりましたが、太く力強いお酒を醸すのに適したお米として知られています。

その〈神力〉を70%に精米。穏やかに香るのが特徴の自社酵母を使用し、お米の豊かな味わいと、フレッシュな爽やかさをバランスよく仕上げた、クオリティの高い純米酒です。入荷数量も限られた稀有な日本酒。ぜひ、お早めにお求めください!

写真:鍋島 純米大吟醸 きたしずく

鍋島 純米大吟醸 きたしずく

¥6,270.- (1.8L、税込)

¥3,300.- (720ml、税込)

佐賀県鹿島市の「富久千代酒造」より“鍋島 純米大吟醸 きたしずく”が新入荷。

2023年に創業100周年をむかえた「富久千代酒造」。その「富久千代酒造」が醸すのが銘酒“鍋島”。2011年には世界最大規模・最高権威と評価される『インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)』にて、数ある日本酒の中から、日本酒部門の最優秀賞である『チャンピオン・サケ』に選ばれるなど、数々の栄誉に輝き、現代を代表する日本酒となりました。

こちらの“鍋島 純米大吟醸生酒 きたしずく”、原料米にはまだまだ栽培量の少ない北海道産〈きたしずく〉を使用。 現在、北海道では〈吟風〉、〈彗星〉、〈きたしずく〉の3種類の酒米が栽培されていますが、こちらの〈きたしずく〉は、平成26年に採用された最も新しい北海道産酒造好適米。一般的に雑味が少なく、やわらかい味わいになるとされています。その特徴を十分に活かしつつ、“鍋島”に共通する艶やかさも表現。華やかな香りと幅のある味わい、ほどよいジューシーな旨みが心地よく、次々と盃を進めさせてくれます。ぜひ、お見逃しなく!