
七本鎗 夏純 吟吹雪
¥3,410.- (1.8L、税込)
¥1,870.- (720ml、税込)
滋賀県長浜市の「冨田酒造」より“七本鎗 夏純 吟吹雪”が新入荷。
滋賀県長浜市木之本町は、かの豊臣秀吉が初めて城を持った場所という歴史を持つ町。「冨田酒造」は、室町時代より約490年続く酒蔵で、現存する蔵元としては、全国で5番目に古い蔵元です。室町、戦国、江戸時代そして近代の長い歴史を経る中で、一貫して美味しいお酒造りに邁進してきた「冨田酒造」。現在では、食に寄り添うお酒として、多くの酒通から非常に高い評価を得ています。
“七本鎗”らしい夏酒とは何か?「冨田酒造」の冨田泰伸社長兼杜氏は、10年以上前からその答えに挑み続けてきました。数年前からは“七本鎗”らしく味わいがありながらも軽やかさ、爽快感という観点から、ロックやソーダ割りでも楽しめる“夏のにごり酒”を出荷。たいへん好評をいただいています。そんななか〈玉栄〉と〈山田錦〉の掛け合わせによって生まれた滋賀県独自の酒造好適米である〈吟吹雪〉を使用し、ややアルコール度数を抑えたお酒を醸したところ、“七本鎗”らしいドライな仕上がりが際立つ夏らしいお酒が産み出され、このたび蔵元自信の夏酒として初登場となりました。
軽やかかつ爽快、かといって決して薄っぺらくなく、味わい豊かでスッと切れていく。『“七本鎗”ならではの夏酒ここにアリ!』という主張が、押し付けがましくなく伝わってくる逸品です。ぜひ、2024年の“七本鎗”の夏を、五感でお楽しみください!