入荷情報

写真:吉田蔵u 能登応援酒 貴醸酒オレンジ

吉田蔵u 能登応援酒 貴醸酒オレンジ

¥2,300.- (720ml、税込)

石川県白山市の「吉田酒造店」より“吉田蔵u 能登応援酒 貴醸酒オレンジ”が新入荷。

令和6年1月1日、16時10分。北陸地方を襲った大地震は、特に能登半島の各所に大きな被害を及ぼしました。能登地方には、11軒の蔵元がある他、能登杜氏をはじめ多くの蔵人を輩出しており、お酒とはきってもきれない地域。その能登の蔵元の多くが、全壊もしくは半壊などの被害を受け、酒造り継続のピンチを迎えています。中には、地域の人々の暖かい声を受け、酒造りを再開した蔵元もありますが、まだまだ先行きの見えない日が続いています。今、石川県内の蔵元を中心に、能登の蔵元を継続的に支援していこうという動きが本格化しています。

“吉田蔵u 能登応援酒 貴醸酒オレンジ”は、今回の地震被害に対する義援金を募ることを目的としたもの。今年の新酒、搾りたてのモダン山廃のお酒で仕込んだうすにごりの貴醸酒です。生酒ならではのフレッシュ感と微発砲感、複雑味のなかに魅力的な甘みが感じられます。アルコール度数は10°。軽やかな飲み心地が爽快な1本です。売上の一部は、復興義援金として寄付されます。

ぜひ、皆さんもお酒を飲んで、復興支援の一端を担っていただけませんでしょうか。能登は日本酒にとって、非常に大切な地域です。皆さんのご協力を、よろしくお願い申し上げます!

写真:鍋島 特別純米酒Classic 赤磐雄町

鍋島 特別純米酒Classic 赤磐雄町

¥3,740.- (1.8L、税込)

佐賀県鹿島市の「富久千代酒造」より“鍋島 特別純米酒クラシック 赤磐雄町”が新入荷。

2023年に創業100周年をむかえた「富久千代酒造」。2011年には世界最大規模・最高権威と評価される『インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)』にて、日本酒部門の最優秀賞である『チャンピオン・サケ』を受賞。また、2012年からは酒蔵ツーリズムを立ち上げ、鹿島を「世界一の日本酒のまち」としての輝かせようと盛り上げるなど、日本酒業界のみならず、地元・佐賀の地域創生へと積極的な展開を図っています。

こちらは“鍋島 特別純米酒クラシック 赤磐雄町”。岡山県赤磐地区産の最高級の〈雄町〉を使用した贅沢な1本。レギュラーの“特別純米酒”とは一線を画す、酒名の通りクラシカルな味わい。香り穏やか、口中ではお米の旨みがフワッと広がり、味わいの幅が広がります。喉をツツーッと落ちると、穏やかな余韻を引きつつ、綺麗にフェイドアウト。全体に落ち着いた雰囲気を感じ、食中酒として抜群の魅力を発揮する1本。知らず知らずに盃が進むこと請け合いです!

写真:くどき上手 亀仙人 純米大吟醸

くどき上手 亀仙人 純米大吟醸

¥4,400.- (1.8L、税込)

山形県鶴岡市の「亀の井酒造」より“くどき上手 亀仙人 純米大吟醸”が新入荷。

〈山田錦〉はもちろん〈雄町〉や〈酒未来〉、そして〈愛山〉や〈黒紫米〉など個性溢れる酒米を使いこなして、お酒を醸す「亀の井酒造」。この“亀仙人”は幻の酒米といわれた“亀の尾”で仕込んだ純米大吟醸。その〈亀の尾〉を40%まで磨き上げ、奥深い味わいを出す為に、高い技術を必要とする変則2段仕込の仕込みを取り入れ、他のお酒との違いを表現しています。

メロンの様な甘味をもった穏やかな香りとスッキリした後味が印象的で、しっかりした味を持ちながら甘ダレせず、なお飲み飽きしない完成度の高いお酒といえるでしょう。

秋田県大潟村の篤農家・鈴木秀則さん栽培の特上の〈亀の尾〉で醸した1本。全国でも限られた店舗だけ取り扱いが許される販売店限定の逸品です。

写真:紀土 KID 純米吟醸 春の薫風

紀土 KID 純米吟醸 春の薫風

¥2,640.- (1.8L、税込)

¥1,320.- (720ml、税込)

和歌山県海南市の「平和酒造」より“紀土 KID 純米吟醸 春の薫風”が新入荷。

綺麗かつ飲み飽きしない日本酒の王道を行く味わいを楽しめる、“紀土 KID”。非常に多くの飲み手に対して飲みやすく、素直においしいと感じられる、わかりやすい酒質で人気の銘柄として存在感をアピールしています。

今回の“紀土”は、“純米吟醸 春の薫風”。柔らかな味わいとほんのりとした甘みの余韻。そして”紀土”らしいキレが何よりの特徴。香り、味わい、全てのバランスが高いレベルでとれている1本に仕上がっています。

麹米、掛米に〈五百万石〉の50%精米を使用。〈五百万石〉らしい爽やかさが感じられる、値段以上の1本。やさしい『紀州の春』を感じながら、ゴクゴクとお飲み頂きたい、コストパフォーマンス溢れるお酒だといえます。

写真:村祐 純米大吟醸 黒村祐

村祐 純米大吟醸 黒村祐

¥9,680.- (1.8L、税込)

¥4,950.- (720ml、税込)

新潟県新潟市の「村祐酒造」より“村祐 純米大吟醸 黒村祐”が新入荷。

“村祐”といえば何と言ってもその独特の『甘さ』。村山健輔社長兼杜氏は、高級砂糖の『和三盆糖』をイメージして長年に渡り、酒質を研究。“村祐”の優しく上品な香りと、軽やかで透明感のある上品な甘さがそれを表現し、ここ数年押しも押されぬ人気の日本酒として確固たる地位を築きました。

その“村祐”の満を持してのフラッグシップが、“村祐 純米大吟醸 黒”!以前より、毎年毎年、構想と実験的な仕込みを繰り返してきた、念願の究極“村祐”がこの“黒村祐”。官能的なトロッとした甘さは、他に類を見ません。香り、味わい、余韻、キレ、そしてアルコール度数から来るパンチ。全てのバランスが、絶妙にとれた至極の逸品といえます。

写真:蒼空 純米吟醸生酒 山田錦

蒼空 純米吟醸生酒 山田錦

¥5,100.-(1.8L、税込)

京都府京都市の「藤岡酒造」より“蒼空 純米吟醸生酒 山田錦”が新入荷。

派手さはないけれど、飲んでホッとできる、食事に合うお酒として人気の京都・伏見の“蒼空”。平成6年9月に三代目藤岡義文氏が急死、そして 平成7年の阪神大震災による被害が重なり、翌平成8年に「藤岡酒造」の歴史は一旦幕を閉じました。「なんとかもう一度お酒を造りたい…」という情熱ほとばしる五代目蔵元の藤岡正章氏が平成14年に「藤岡酒造」を再生。苦労を重ねつつ、実力を積み上げ、当代人気のお酒となりました。

こちらの“蒼空 純米吟醸生酒 山田錦”は、酒米〈山田錦〉を55%精米。綺麗な吟醸香を持ち、口当たりが柔らかくバランスの取れた味わい。飲むほどに旨みと甘みを感じ、やさしいタッチの中にもしっかりした味わいが表現されています。疲れた気持ちをホッとさせてくれ、心やすらぐお酒に仕上がっている、蔵元自信の1本です!

写真:風の森 山田錦607 Challenge Edition 真中採り

風の森 山田錦607 Challenge Edition 真中採り

¥1,892.- (720ml、税込)

奈良県御所市の「油長酒造」より“風の森 山田錦607 Challenge Edition 真中採り”が新入荷。

“風の森”を醸す「油長酒造」は、西に葛城山と金剛山、そして南に風の森峠を望む奈良県御所市の中心部に位置します。社名は享保4年(1719年)の創業時に油を取り扱っていたことに由来。全量が①純米、②無濾過、③生酒、④原酒にこだわる”風の森”は、多くのファンを魅了しています。

これまでも、これからも醸造予定のない、1度限りのチャレンジ酒。今までの経験を活かし、特徴あるお酒を目指す試みとして醸造する“CHALLENGE EDITION”。今回は、3年前まで定番としてラインナップされていた“風の森 山田錦(純米吟醸しぼり華)”を、”風の森”ファンの方々からの熱い想いを受けて、いちど限りの復活。3年前と比べて、醸造スタッフのの能力や担当も変化した今、60%精米で醸す〈山田錦〉とは何かを改めて考えて醸しました。“風の森”の中では、最もドライな設計はそのままに、白いイチゴや洋梨を想起させる豊かな香り。中取りならではのキレイで透明感ある味わいと独特の酸味が絶妙にバランスしています。〈山田錦〉の持ち味、その可能性をとことん追求した、五感に沁み入る1本といえます。

写真:五凛 純米大吟醸生酒

五凛 純米大吟醸生酒

¥5,060.- (1.8L、税込)

¥2,530.- (720ml、税込)

石川県白山市の「車多酒造」より“五凛 純米大吟醸生酒”が新入荷。

初代蔵元、車多太右衛門が諸国行脚の後、自らの住まいであるこの地に酒蔵を構え、旨い酒をとの一心で酒造りをはじめたといわれる「車多酒造」の創業は文政六年(1823年)。当時の酒造りの想いを脈々と伝える中で、新たな探求、創造として醸されたのがこの“五凛”。

こちらの“五凛 純米大吟醸”は兵庫県特A地区〈山田錦〉を丁寧に45%精米。さらに“生酒”としてこの時期に出荷となる季節、数量限定の稀少酒。搾りたてらしいフレッシュかつ綺麗な吟醸香、素直な旨さの感じられるお酒に仕上っています。

“五凛”の味わいの3大コンセプトである、『ぐびぐびのめる・うまい・のみあきしない』を忠実に具現化、定番の純米大吟醸といえます。さすが現代の名工・中三郎統括杜氏、そしてその技術を受け継いだ岡田謙治杜氏の作と思わずうなる1本です。

写真:尾鈴山 山ねこ 銅釜蒸溜

尾鈴山 山ねこ 銅釜蒸溜

¥3,036.- (1.8L、税込)

¥1,518.- (720ml、税込)

宮崎県木城町の「尾鈴山蒸留所」の芋焼酎“尾鈴山 山ねこ 銅釜蒸溜”が新入荷。

宮崎県木城町、古くから山岳信仰の対象となっていた尾鈴山の山麓。その森の中にひっそりとたたずむ「尾鈴山蒸留所」。“きろく”、“中々”など品質第一の焼酎造りで愛される「黒木本店」が、緑溢れる清新な空気と、静寂に包まれた豊かな自然の中から焼酎を生み出したいと平成10年に設立しました。

その「尾鈴山蒸留所」で生み出される芋焼酎“山ねこ”は、芋が持つフルーティーで華やかな香り、飲み口で多くのファンを引き付けています。今回限定出荷となる“山ねこ 銅釜蒸溜”は、そこへ更に味わいの厚みをもららすべく、「尾鈴山蒸留所」がウィスキー製造の為に導入した銅製の蒸留器を用い蒸溜したもの。通常の“山ねこ”で使用するステンレス製の蒸留器とは異なり、間接蒸留のみで熱を加える為、より凝縮感やこうばしさが出やすく、銅製の蒸留器ならではの、独特な甘みのある余韻がしっかりと出ている、飲みごたえのある1本です。限定製造により、出荷は今回のみ。ぜひ、お早めに!

写真:英君 特別純米 flower

英君 特別純米 flower

¥2,970.- (1.8L、税込)

¥1,485.- (720ml、税込)

静岡県静岡市由比町の「英君酒造」より“英君 特別純米 flower”が新入荷。

「英君酒造」は創業明治14年、日英修好通商条約締結と徳川の英でた君主にちなんで命名されました。特に、近年は静岡県新酒鑑評会にて首席の知事賞、さらには全国新酒鑑評会では金賞にも輝いく静岡県中部の実力蔵。

今回の“特別純米 flower”は、春の訪れとともに草花が芽吹く頃、しっかりと味が開くように設計された低温瓶貯蔵の火入れ純米酒。原料米には北海道産の〈きたしずく〉、酵母には静岡酵母〈5MT-14〉を使用。程よい甘みと旨みで爽やかな酸が特徴のスタイリッシュな味わい。瑞々しくしっとりとした米の旨みがやさしく、飲み疲れすることなく、食事とともに楽しむことができます。

さまざまなタイプのアルコール飲料が増えていますが、心の底から『日本酒ってこんなにウマいんだ!』と思える1本。ぜひ、まだ日本酒の本当のウマさを知らない世代にもお飲みいただきたい仕上がりです。