入荷情報

写真:五凛 漆黒 noir de jais 2023BY

五凛 漆黒 noir de jais 2023BY

¥4,400.- (720ml、税込)

石川県白山市の「車多酒造」より“五凛 漆黒 noir de jais 2023BY”が新入荷。

もうすっかり「酒舗よこぜき」の顔のひとつとして定着した感のある“五凛”。“天狗舞”の醸造元として知られる「車多酒造」の新たな展開として、王道を行く美味さを武器にたくさんのファンをその虜にしています。

さて、この度登場となったのは、こちらの見るからに高級感溢れる1本。近年、見直されつつあるとともに、個性的な味わいの表現が可能な生もと造りで仕込んだ特別な“五凛”です。日常的にもお楽しみいただける味わいの“五凛”を一段進化させ、緊張感のある『凛として品格ある』かつ『上品で濃密な味わい』を表現する為に、特A地区口吉川町産の〈山田錦〉を使用。お米本来の旨みが感じられ、最後はピンッと張った酸で引き締まる、より奥行きのあるエレガントな味わいを引き出した超一流のお酒といえます。

500本の限定生産。杜氏・岡田謙治の指導のもとで、次期蔵元である九代目・車多慶一郎氏がはじめて醸した“五凛”。より最上の『上質なうまさ』を追い求めた、意欲的な逸品です!

写真:村祐 純米吟醸 無濾過本生

村祐 純米吟醸 無濾過本生

¥3,850.- (1.8L、税込)

新潟県新潟市の「村祐酒造」より“村祐 純米吟醸 無濾過本生”が新入荷。

官能的なトロッとしたくどくない甘さとシャープなキレ、それこそ正に“村祐”の真骨頂。今回入荷してきたのは、そんな“村祐”の中でも最もスムースな飲み口の純米吟醸“瑠璃”ラベル。

“村祐”の特徴的な味わいであるキメ細かで透明感のある上品な甘さ、その軽やかな甘さと爽やかな余韻を長く引きながらも、綺麗に消えていくサバケの良い後味に仕上がっています。品の良い甘味と酸が心地よい甘酸っぱい香りや、比較的に強く感じることのできる酸味、中盤から後半に感じるパンチがスパイシーさを与えており、とても個性的な味わいといえます。

和三盆糖を使った高級和菓子を連想させる“村祐”。食前酒のように単品で楽しんで頂くもよし、料理と共に楽しむもよし。お好みでお楽しみください。

写真:黒龍 春しぼり

黒龍 春しぼり

¥3,190.- (1.8L、税込)

¥1,700.-(720ml、税込)

福井県永平寺町の「黒龍酒造」より“黒龍 春しぼり”が新入荷。

福井の誇る銘醸蔵「黒龍酒造」よりこの季節ならではの限定酒、“黒龍 春しぼり”が新入荷です。初春に仕込み、春の訪れを待って搾った吟醸酒を、1回のみ火入。原酒のまま瓶詰めした、しぼりたての1本。

仕込米には、地元・福井県産の〈五百万石〉を全量に使用し、55%精米。じっくり丁寧に仕込みました。しぼりたてならではの、フレッシュさと清涼感溢れる軽快な味わい。“黒龍”らしい、雑味の全く無い品ある仕上がりで、ススーッと口へ滑りこみます。また一方で原酒の力強さも感じられ、“黒龍”ならではのキレのよさも十分に味わえます。

お花見の時期から初夏にかけて、じっくりと呑み飽きせずに楽しめる“黒龍”の春酒。春の旬の食材との相性も抜群のお酒に仕上がっています。

写真:杉錦 山廃純米にごり酒 エドノハルザケ

杉錦 山廃純米にごり酒 エドノハルザケ

¥3,300.- (1.8L、税込)

¥1,650.- (720ml、税込)

静岡県藤枝市の「杉井酒造」より“杉錦 山廃純米にごり酒 エドノハルザケ”が新入荷。

「杉井酒造」は、天保9(1838)年から続く老舗の蔵元。時代、時代のなかで自然な美酒を追い求め、朴訥に、しかし熱い心でお酒を醸し続けてきました。現在も、特に静岡県では数少ない生酛造りや山廃造による日本酒を製造。生酛造り、そして山廃造りは、酒造りに必要な酒母や乳酸を自然の力で発生させ、お酒を醸す酒造技術。比較的淡麗な味わいが多い静岡酒の中で、ややパンチのきいたコクのある味わいが、多くの静岡酒ファンに支持されています。

こちらは、心待ちにしていた春に飲みたい、爽やかな“杉錦”のにごり酒。静岡県の酒造好適米〈令和誉富士〉を60%精米。麹の一部に、クエン酸を生成する〈白麹〉を用いることにより、心地よい酸を織り成しました。また、にごりの部分の旨みにより奥深さ、そしてまろやかさが心地よし。素朴で自然な旨みとまろやかな余韻が調和した、豊かな風味に仕上がりました。”杉錦”らしい濃厚な味わいと酸味の織りなす爽やかさが相まって、ついつい盃が進んでしまう、クセになる味わい。ぜひ、お見逃しなく!

写真:満寿泉 純米生酒 “MASUIZUMI GREEN”

満寿泉 純米生酒 “MASUIZUMI GREEN”

¥1,980.- (720ml、税込)

富山県富山市の「桝田酒造店」より“満寿泉 純米生酒 MASUIZUMI GREEN”が新入荷。

昭和40年代の吟醸酒がまだ世に受け入れられていない時代より、ハイリスクを承知の上で『吟醸の満寿泉』として全国の蔵元の目標として名を馳せてきた「枡田酒造店」。その「枡田酒造店」から特別な純米吟醸が登場してきました。

こちらの“MASUIZUMI GREEN”は、桝田隆一郎社長が自身の手で、ローヌ地方の谷あいで採取してきたワイン酵母を使用した精米歩合58%の純米酒。軽く冷やして口に含むと、ほんのり甘い香りとフワッと広がるチャーミングな爽やかさが、やさしく口の中に広がります。個性的な酸と嫌みのない上品な甘みがバランス良く仕上がってます。

飲めば、多くの人がその美味しさに驚くことでしょう。非常に数量も少ない限定醸造酒。しかも生酒バージョンは、今回のみの入荷です。ぜひお早めにお求めください!

写真:山本 純米吟醸うすにごり生 うきうき

山本 純米吟醸うすにごり生 うきうき

¥3,580.- (1.8L、税込)

¥1,790.-(720ml、税込)

秋田県八峰町の「山本合名」より“山本 純米吟醸うすにごり生 うきうき”が新入荷。

その爽快な酒質と呑み飽きしないキレ味ですっかり「山本酒造店」の看板酒として、ゆるぎない存在感を誇る“純米吟醸 山本”。通常の黒い“山本は“ピュアブラック”として親しまれていますが、その姉妹シリーズとして登場したのが、春の季節にフレッシュに楽しめる、通称“山本うきうき”。“山本”では唯一のうすにごりとしてのお酒です。

今回は、秋田産の〈酒こまち〉を100%使用した“山本 純米吟醸うすにごり生 うきうき”として新入荷。今回の“うきうき山本”は、酒質設計の段階から『春』に飲む酒を意識した、やさしい味わいの“うすにごり”。ほのかな香りと“うすにごり”特有のフレッシュかつ滑らかな味わい、そして喉をツッーと駆け下りた後のきめ細やかな余韻。ラベルの色合いだけでなく、その味わいからも春を感じさせてくれる、“うきうき”の1本です!

白神山地の名水を蔵に引きこみ仕込んだ“山本”。ぜひ、今春にお飲み頂きたい秀逸の純米吟醸です。

写真:大那 純米吟醸春摘み新酒 おりがらみ

大那 純米吟醸春摘み新酒 おりがらみ

¥3,300.- (1.8L、税込)

¥1,760.- (720ml、税込)

栃木県大田原市の「菊の里酒造」より“大那 純米吟醸春摘み新酒 おりがらみ”が新入荷。

究極の食中酒を目指す“大那”。本来、日本酒は食事と一緒に楽しむものであり、しっかりとしたお米の味をベースにやさしく包み込むような酸の輪郭と、口に残らないキレ味が大切と考える「菊の里酒造」の阿久津信社長兼杜氏。仲間が集い、テーブルには四季折々の食事が並び、そこに“大那”がそっと寄り添う、そんなお酒を具現化したのが、こちらの“大那 純米吟醸春摘み新酒 おりがらみ”。

新芽が顔をだし新しい生命が芽生える季節。その春の訪れとともに、味が開くよう1月上旬に上槽した純米吟醸の新酒に、程よく滓を絡ませ、即瓶火入。その後1ヶ月ほどなじませてから出荷されてきました“大那”の春季限定酒です。ラベルの色は桜色。花見の時期にもピッタリ。 上品な香りが特徴的で、とってもジューシーでありながら、柑橘系のキレイな酸が心地よく感じられます。キレ味も鋭く、フレッシュさも満点。春らしさをめいっぱい感じる1本。外行きではない普段着のような感覚で肩肘張らずに楽しんでもらえる仕上がりです。

写真:鍋島 100th Anniversary Classic

鍋島 100th Anniversary Classic

¥11,000.- (720ml、税込)

佐賀県鹿島市の「富久千代酒造」より“鍋島 100th Anniversary Classic”が新入荷。

2023年に創業100周年をむかえた「富久千代酒造」。2011年には世界最大規模・最高権威と評価される『インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)』にて、日本酒部門の最優秀賞である『チャンピオン・サケ』を受賞。また、2012年からは酒蔵ツーリズムを立ち上げ、鹿島を「世界一の日本酒のまち」としての輝かせようと盛り上げるなど、日本酒業界のみならず、地元・佐賀の地域創生へと積極的な展開を図っています。

今回の“鍋島 100th Anniversary Classic”は、昨年の8月に挙行された「富久千代酒造100周年記念式典」の場で発表された、伝統と革新の積み重ねの粋を詰め込んだ、特別な1本。 原料米に酒造好適米の最高峰〈山田錦〉を全量に使用し、派手な香りを出さない、古から伝わる伝統的酵母を使用したものとしてブランディングした“クラシックシリーズ”として仕込みました。香り穏やか、口中ではお米の旨みがフワッと広がり、穏やかな余韻を引く、すばらしい仕上がり。ラベルや箱のデザインは4代目となる飯盛日奈子さんが考案。「富久千代酒造」が過去に醸していた銘酒“富久千代”のラベルをオマージュして作成しました。

100周年をひとつの通過点として、さらなる進化を見据える「富久千代酒造」の気概が感じられる、最上級の逸品です!

写真:蒼空 純米吟醸生酒 山田穂

蒼空 純米吟醸生酒 山田穂

¥5,200.-(1.8L、税込)

京都府京都市の「藤岡酒造」より“蒼空 純米吟醸生酒 山田穂”が新入荷。

明治35年、初代藤岡栄太郎により創業。平成6年9月に三代目藤岡義文が急死、そして平成7年の阪神大震災による被害が重なり、翌平成8年に「藤岡酒造」の歴史は一旦幕を閉じました。「なんとかもう一度お酒を造りたい…」という情熱ほとばしる五代目蔵元の藤岡正章氏が平成14年に「藤岡酒造」を再生。その冬に蔵元自らが杜氏となり生み出したのが銘酒“蒼空”です。

今回の“蒼空”は〈山田錦〉の母親にあたり希少な酒米でもある〈山田穂〉で仕込んだ純米吟醸酒です。ひとくち含むと清涼感のなかに、甘酸っぱいような奥行きのある香りがひろがります。滑らかな口当たりの中に、しっかりとした旨味、爽やかな酸味がバランスよくつまっている印象。“蒼空”の定番である〈美山錦〉の純米と比べると、より柔らかく感じる、ホッとする1本といえます。

写真:AKABU RED EMBLEM

AKABU RED EMBLEM

¥3,960.- (720ml、税込)

岩手県盛岡市の「赤武酒造」より“AKABU RED EMBLEM”が新入荷。

“AKABU”を醸す「赤武酒造」はもともと三陸海岸・岩手県上閉伊郡大槌町にあり、地元を中心に“浜娘”という日本酒を醸していました。しかし2011年の東日本大震災による津波で、蔵は押し流されてしまいます。その後の様々な苦難を経て、2013年に岩手県盛岡市の岩手県工業技術センター横に蔵を竣工。2014年には東京農大を卒業した古舘龍之介氏が入社。その後、杜氏を継ぎ新生“赤武”が誕生します。

“AKABU RED EMBLEM”は、岩手県が誇る最高品質の酒造好適米〈結の香〉を40%まで磨き上げた純米大吟醸。日常に新しい色彩をもたらす一滴により、特別な人との時間を彩り、共に過ごす瞬間をより味わい深くするための"AKABU"として生まれました。

爽やかな香りと、深い旨味、透き通るような喉ごしが特徴。口当たりも柔らかで、ふわりと上品に漂うほのかな甘み。磨き抜かれた旨みが呑み手の心を癒してくれます。出会いと別れが交差する季節、新しい物語の始まりの時期に、小さな贅沢と喜びに寄り添うお酒として発売となった“AKABU RED EMBLEM”。新たな道を歩み始めるすべての人への祝福として、特別な瞬間を彩る逸品といえるでしょう!