入荷情報

写真:晴耕雨読 原酒

晴耕雨読 原酒

鹿児島県南九州市頴娃町の「佐多宗二商店」より“晴耕雨読 原酒”が新入荷。 

DSC_0106_edited.JPG 晴耕雨読 原酒【新入荷】
 ¥2,730.- (720ml、税込)

 南に種子島、屋久島を臨む太平洋、
 そして東に開聞岳を見上げる頴娃町の
 「佐多宗二商店」より“晴耕雨読 原酒”が新入荷。

 旨み成分のたっぷり入った原酒を1年間熟成。
 口中での濃厚な芋の純粋無垢な旨みに
 圧倒されると共に、熟成によって生まれた
 円熟味がワンランク上の風味を醸しています。

 また米焼酎とのブレンドの為、米のスッキリと
 した味わいが余韻として残るのもいい。
 芋と米の相乗効果で上品な甘さが
 引き出されています。上質な原酒ならではの
 独特の香りと濃厚な味わいは、焼酎好きに
 とってたまらない魅力といえるでしょう。

 生産本数が限られている為、年に1度の限定出荷です。

写真:初亀 吟醸亀印生

初亀 吟醸亀印生

静岡県静岡市岡部町の「初亀醸造」より“初亀 吟醸亀印生”が新入荷。

初亀亀印生 初亀 吟醸亀印生【新入荷】
 ¥2,900.-(1.8L、税込)
 ¥1,450.-(720ml、税込) 

 今年も入荷してきました、“初亀 吟醸亀印生”。
 例年、たくさんの方にお待ちいただいている
 年に1度の発売、限定出荷の生酒です。
 “初亀”らしい淡麗で上品な香りと
 キリッとした洗練された味わいが特徴、
 それに加えて軽快で滑らかなお酒です。
 『火入れ』との一番の違いは後口。
 透明感があり、サラサラと流れる感じです。 
 逆に『火入れ』は旨みの余韻を残すよさがあります。

 静岡吟醸のよさを詰め込んだ、“初亀”の生酒。
 寛永12年の創業以来、東海道五十三次の宿場
 として栄えた岡部にて、旅人の体と心を癒す
 酒として親しまれて来た「初亀醸造」。本物の
 酒造り、本物の人づくりを旨とし、品質を追い求める
 「初亀醸造」自信の新酒をぜひ味わってください。

写真:ゆきの美人 純米酒 秋仕込み活性にごり

ゆきの美人 純米酒 秋仕込み活性にごり

秋田県秋田市の「秋田醸造」より“ゆきの美人 純米酒 秋仕込み活性にごり”が新入荷。

DSC_0012_edited.JPG ゆきの美人 純米酒 秋仕込み活性にごり【新入荷】
 ¥1,352.-(720ml、税込)

 すでに“酒舗よこぜき”でも、大変に人気のある
 銘柄となっている秋田の銘酒“ゆきの美人”。
 その特徴的な爽やかな酸と料理の邪魔をしない
 上品な香りは、食事をしながら楽しめる
 美酒として、多くのファンを虜にしています。 

 こちらの“ゆきの美人 純米酒 秋仕込み活性にごり”は、
 先日ご紹介した“ゆきの美人 純米酒 秋仕込み
 しぼりたて生”の澱を絡めて瓶詰め。瓶内発酵による
 炭酸ガスが口の中で弾け、シュワシュワとした爽快な 
 口当たりが楽しめる1本に仕上がっています。
 その瓶には、“危険!”の文字の首掛けが。。。
 それほどに瓶内発酵により、爽快なガスが瓶内に
 詰まっているということ。だからといって、ちゃんと
 手順通り開栓すれば、全く安全。ガスが強いだけ、
 突き抜ける爽快さが楽しめる新感覚の日本酒です。

写真:金寶自然酒の生 しぼり

金寶自然酒の生 しぼり

福島県郡山市の「仁井田本家」より“金寶自然酒の生 しぼり”が新入荷。

DSC_0001_edited.JPG 金寶自然酒の生 しぼり【新入荷】
 ¥2,940.-(1.8L、税込)

 やわらかな甘みと、とろりとした口当たりで
 人気の「仁井田本家」の“金寶自然酒”。
 その味わいに爽やかなフレッシュさを
 加味した、この時期のみ味わえる1本が、
 こちらの“金寶自然酒の生 しぼり”。

 この冬初めて生まれた自然酒のしぼりたてを
 何も手を加えず、無ろ過で瓶詰めしたものです。
 とろりとした口当たり、そしてフレッシュな
 甘みはしぼりたてならではのもの。
 また自然米本来の旨みを、より一層味わえる
 ように、今年からはあえてお米の磨きを70%に
 抑え、自然米の豊かな味わいを存分に
 感じられる設計となっています。
 甘さ、辛さを超越した“旨さ”を意識できる、
 「仁井田本家」の“金寶自然酒”。ぜひ愛飲家の
 みなさんに知っていただきたい1本です。

写真:霧筑波 純米うすにごり生

霧筑波 純米うすにごり生

茨城県つくば市の「浦里酒造店」より“霧筑波 純米うすにごり生”が新入荷。

DSC_0010_edited.JPG 霧筑波 純米うすにごり生【新入荷】
 ¥2,400.-(1.8L、税込)

 世の中の多くは、その時代の流れに反映され
 ながら存在していくものですが、この蔵元、
 そしてこの酒は違う。それが「浦里酒造店」の
 おくる“霧筑波 初搾り 無濾過生酒”。時流に
 左右されない徹底した酒造りに熱い情熱を注ぎ、
 今までほとんど茨城県外には出荷されなかった
 あの“霧筑波”の新酒が入荷してきました。

 今年が初めての出荷となる“霧筑波 純米
 うすにごり生”は酸が少なく、非常に綺麗な印象。
 それでいて薄くにごった滓が、“霧筑波”らしい
 奥ゆかしく上品な主張をしてくれます。
 48時間もの時間をかけて、ゆっくりゆっくりと
 モロミを搾ることにより、若々しいフルーティーな
 香りと味わいを充分に感じさせる1本。
 ぜひ皆さんにお飲みいただきたい“霧筑波”です。

写真:風露天青 おりがらみ無ろ過生原酒

風露天青 おりがらみ無ろ過生原酒

神奈川県茅ヶ崎市の「熊澤酒造」より“風露天青 おりがらみ無ろ過生原酒”が新入荷。

天青おりがらみ 風露天青 おりがらみ無ろ過生原酒【新入荷】
 ¥2,310.-(1.8L、税込)

 湘南地域唯一の蔵元「熊澤酒造」より22BYの
 しぼりたて“おりがらみ無ろ過生原酒”が新入荷。
 
 お求めやすい価格とほんのりやさしい香り、そして
 抜群のキレのよさで人気の特別本醸造“風露天青”。
 その“風露”とはひと味違う、ふんわりと濃厚な味わいで
 飲み応えがあります。おりの絡み具合が絶妙。
 爽やかさと力強さがあり、しぼりたてを飲む
 醍醐味を感じさせてくれる1本に仕上っています。

 丹沢山系の山々に降った雨は、沢山の岩や石に
 自然と濾過され、すばらしい自然水となり、80年の歳月を
 経て、茅ヶ崎は「熊澤酒造」の地下を通過します。
 その恩恵を充分に受けた日本酒“天青”。

 1年でこの時期だけの限定入荷。
 “風露天青 おりがらみ”はこの時期しか飲めません。

写真:夜明け前 大吟醸荒押し16BY

夜明け前 大吟醸荒押し16BY

長野県辰野町の「小野酒造店」より“夜明け前 大吟醸荒押し 16BY”が新入荷。

DSC_0009.JPG 夜明け前 大吟醸荒押し16BY【新入荷】
 ¥6,000.-(1.8L、税込)
  
 当店でも“本醸造 辰の吟”、そして“生一本”が
 定番酒として大変人気を誇る長野・伊那の
 銘酒“夜明け前”。年末も押し迫る中、蔵元より
 1本のFAXが流れてきました。その文面には、
 『緊急発売です!限定80本。』の文字が。
 
 「小野酒造店」最高峰の“夜明け前 大吟醸
 (¥10,500.-/1.8L)”の中取り(搾り中程)の部分
 を除いた、いわゆる“荒押し”部分を瓶詰め。
 平成16年より6年の歳月を氷温にて熟成させ、
 まろやかさ、味のふくらみが増しています。
 蔵での利き酒で、『ここが飲み頃っ!』と、
 自信を持って、蔵元が判断したとっておきの
 1本といえます。もともとのお酒である、
 “夜明け前 大吟醸”は、古くから数々の栄誉に輝き、
 その名を全国に知らしめ、『極上酒』の代名詞と
 しての地位を不動の物にしてきた最高峰の酒。
 今回のみの出荷だけに、ぜひお見逃しなく!

写真:天青 発売10周年記念酒

天青 発売10周年記念酒

神奈川県茅ヶ崎市の「熊澤酒造」より“天青 発売10周年記念酒”が新入荷。

DSC_0008_edited.JPG 天青 発売10周年記念酒
 純米吟醸原酒純粋熊本9号使用【新入荷】
 
¥2,625.-(720ml、税込)

 2000年に登場して以来、地酒というジャンルに
 新しい風を吹き込み、しっかりとした存在感を
 誇る神奈川・湘南の雄、「熊澤酒造」。 
 この度、発売10周年を記念し、“記念酒”として
 720ml瓶で1500本限定にて出荷されました。

 当店でも人気のある、“天青 純米吟醸生
 純粋熊本9号”を原酒のまま火入れ。2004年に
 醸造したこのお酒を、蔵内にある地下貯蔵庫で
 常温熟成させました。この地下貯蔵庫は、
 年間を通じてほぼ気温も一定。熟成を行うには、
 最適な環境であり、こちらのお酒も味わい、
 香りともに熟成感からくる奥行きの深い味わいを
 感じられます。今回の発売分でしか味わえない、
 “天青”の歴史を感じる「熊澤酒造」の自信作です。

写真:ゆきの美人 純米酒 秋仕込みしぼりたて生

ゆきの美人 純米酒 秋仕込みしぼりたて生

秋田県秋田市の「秋田醸造」より“ゆきの美人 純米酒 秋仕込みしぼりたて生”が新入荷。

DSC_0011_edited.JPG ゆきの美人 純米酒 秋仕込みしぼりたて生
 ¥2,257.-(1.8L、税込)【新入荷】

 全国でも有数の酒どころとして古くから知られる
 秋田県。その中心である秋田市の、そのまた
 中心に位置するのが「秋田醸造」。一見、本当に
 酒造りをしているのか、と疑ってしまいそうな蔵の
 外見。しかし、その蔵内には最新の醸造技術と
 伝統に培われた人の手による経験が絶妙に
 マッチングし、すばらしいお酒が醸されています。

 こちらの“ゆきの美人 純米酒 秋仕込み
 しぼりたて生”は、麹米に〈山田錦〉、そして掛米に
 秋田県産〈酒こまち〉を使用。今期第一号のタンクの
 しぼりたて純米生原酒です。しぼりたてならではの
 フレッシュな香りと、ジューシーな米のうま味が
 口中に広がります。幅広い食事に合わせやすい、
 食卓の料理をより一層楽しませてくれる1本です。
 
 年間製造石数は約150石、秋田県内でも最も小さい
 蔵元「秋田醸造」が醸す美酒をぜひお楽しみ下さい。

写真:越乃景虎 発売四十周年記念限定 大吟醸

越乃景虎 発売四十周年記念限定 大吟醸

新潟県長岡市の「諸橋酒造」より“越乃景虎 発売40周年記念限定 大吟醸”が新入荷。 

DSC_0005_edited.JPG 越乃景虎 発売40周年記念限定 大吟醸【新入荷】
 ¥10,500.-(1.8L、税込)
 ¥ 5,250.-(720ml、税込
  

 雪深い越後は栃尾の山里より、全国でも稀な
 超軟水と越後杜氏熟練の業により醸す銘酒
 “越乃景虎”の最高峰にて超限定の逸品。

 “景虎”発売から40年、更なる精進を誓う「記念酒」と
 して、全国新酒鑑評会出品酒と同様に仕込んだ
 大吟醸原酒を桐箱に入れて蔵出しする限定品です。
 原料米には、酒造好適米の最高峰にある兵庫県産
 〈山田錦〉を全量に用い、極限の35%まで磨き上げて
 仕込んだ大吟醸を出品時と同じく原酒で蔵出しします。

 出品酒に相応しい味わい、華やかな吟醸香と豊かな
 味わいが高次元で調和した高橋杜氏入魂の一滴です。
 “越乃景虎”の味わい、恵まれた環境から生まれる
 伝統的酒造りの真髄をじっくりとお楽しみ下さい