入荷情報

写真:鶴齢 雪男 純米酒発泡にごり

鶴齢 雪男 純米酒発泡にごり

新潟県南魚沼市の「青木酒造」より“鶴齢 雪男 純米酒発泡にごり”が新入荷。
 
DSC_3917 鶴齢 雪男 純米酒発泡にごり【新入荷】
 ¥1,111.-(480ml、税抜) 

 越後・魚沼の伝説にちなんだ清酒″雪男”
 シリーズは、つぶらな瞳に毛むくじゃらの
 キャラクターがトレードマークの美味な1本。

 今回入荷してきた、かわいい“雪男”は、
 爽快なシュワシュワ感が楽しめる、新感覚の
 発泡にごり酒。甘味はごく少なく、ややドライな
 辛口のさっぱりとした味わい。キメの細かい
 ガス感とほのかに甘酸っぱいジューシーさが
 あいまって、乾杯から食後まで、さらには
 和食のみならず洋食とも相性のいい仕上がり。
 アルコール度数も11°と、非常に飲みやすく、
 グイグイと飲める一方で、カラダにやさしく
 飲み疲れしない発泡にごり酒といえるでしょう。

 “雪男”は、南魚沼に山遊びに訪れる人々の安全を
 見守るシンボル。“雪男”の売上げの一部は、
 『南魚沼地域山岳遭難防止対策協議会』に寄付
 され、事故防止の役にも立っています。 

写真:くどき上手 純米大吟醸 生意気な大人味

くどき上手 純米大吟醸 生意気な大人味

山形県鶴岡市の「亀の井酒造」より“くどき上手 純米大吟醸 生意気な大人味”が新入荷。

DSC_3951 くどき上手 純米大吟醸 生意気な大人味【新入荷】
 ¥3,500.-(1.8L、税抜)

 山形庄内平野の穀倉地帯、田園風景の中に
 佇む東北屈指の吟醸蔵「くどき上手」から、
 酒米の王様である〈山田錦〉で仕込んだ
 純米大吟醸が満を持して新入荷してきました。

 すっかり無愛想社長を名乗る、今井俊治社長
 兼杜氏がおくる“大人味”。本人曰く『少しだけ
 業界に長くいる迷杜氏として、これぞ大人味、
 しかも[生意気に]をご提案』とのこと。
 今井社長も『味の基本は、渋味、苦味、甘味』と
 いわれるとおり、ほんの少しだけ自然な
 アクセントをきかすことで、驚くほど奥行きのある
 味わいが引き出されています。上質な播州産の
 〈山田錦〉の実力を十分に発揮した1本といえます。
 
 厚みあるふくよかな味わいは、完璧なバランス、
 風格漂う王道の味わい。ごく少量出荷の逸品です!

写真:鳳凰美田 ゆず

鳳凰美田 ゆず

栃木県小山市の「小林酒造」より“鳳凰美田 ゆず”が新入荷。

DSC_2794 鳳凰美田 ゆず【新入荷】
 ¥2,800.-(1.8l、税抜)

 もはや日本酒の世界では、その美味しさの
 定評は揺るぎないものとなった、栃木の銘酒
 ″鳳凰美田”。その「小林酒造」のもうひとつの
 顔が、絶対的な存在感を誇るリキュールの世界。
 この分野でも、受け継がれる伝統の技術により、
 ″鳳凰美田”らしい風味豊かな味わいの数々の
 リキュールが、連綿と生み出されています。

 こちらの″ゆず”は、栃木の名産として全国にも
 知られる高級柚子を使用して造られた「小林酒造」
 秘蔵の柚子酒。柚子の爽やかな風味をそのまま
 ぎゅっと凝縮した濃厚な味わいの柚子酒に
 仕上がっています。厳選された柚子玉のみを、
 “鳳凰美田”の吟醸酒で贅沢に仕込み、果肉やオリは
 一切取り除いていませんので、柚子の爽やかな風味
 が口いっぱいに広がります。柚子の香りや酸味だけ
 でなく質感、果実感までも見事に表現した1本です。

写真:焼酎屋のぼんぼん

焼酎屋のぼんぼん

宮崎県高鍋町の「黒木本店」の“焼酎屋のぼんぼん”が新入荷。

DSC_5112-1  焼酎屋のぼんぼん【新入荷】
 ¥1,500.-(税抜)

 宮崎の誇るべき焼酎蔵「黒木本店」。
 芋焼酎‟きろく”や麦焼酎‟中々”など、
 呑み飽きしない高い酒質は、絶対的な
 定番酒の座を、譲ることはありません。

 その「黒木本店」の代表的な焼酎が、
 ‟百年の孤独”。その芳醇で甘美な香りと
 旨みが特徴の樽貯蔵麦焼酎‟百年の孤独”を
 手造りチョコレートで包み込んだ、手造り
 チョコレートボンボンが入荷してきました。

 チョコレートの持つビターな香りと‟百年の
 孤独”の芳ばしい香りが絶妙にマッチした
 逸品。クセも少なく、ウイスキーボンボン
 よりもやさしい旨みがたまりません!
 可愛く素敵な木箱に入っておりますので
 大事なあの人への贈答用にもお勧めです!

写真:越乃景虎 梅酒 かすみ酒

越乃景虎 梅酒 かすみ酒

新潟県長岡市の「諸橋酒造」より“越乃景虎 梅酒 かすみ酒”が新入荷。

DSC_0004_edited.JPG  越乃景虎 梅酒 かすみ酒【新入荷】
 ¥2,524.-(1.8L、税抜)
 ¥1,314.-(720ml、税抜)

 人気の“越乃景虎”の梅酒とにごり生酒の
 コラボレーション。今回初登場となる、“景虎
 梅酒 かすみ酒”。定評あるレギュラー酒、
 “景虎 龍”のにごり酒と景虎梅酒を融合しました。

 梅のすっきりとした酸味とにごり生酒の米麹の
 旨みがやさしく調和し、きれいな甘みが
 引き立っています。非常に穏やかな香りよく
 爽やかで、優しい味わいに仕上がっています。
 冷やしたストレートはもちろん、ロックでも
 おいしく飲める“景虎梅酒 かすみ酒”。
 入荷は年に1回のみ。ぜひお見逃しなく!

  【活性生酒を使用している為、瓶内にガスがたまる
 場合があります。 開詮には充分にご注意ください。】

写真:山形正宗 純米吟醸しぼりたて

山形正宗 純米吟醸しぼりたて

山形県天童市の「水戸部酒造」より“山形正宗 純米吟醸しぼりたて”が新入荷。

DSC_8997  山形正宗 純米吟醸しぼりたて【新入荷】
 ¥3,000.-(1.8L、税抜)

 全国の日本酒の中でも、たいへんレベルの高い
 山形県。その中においても、しっかりした味わいで
 人気が高いのが「水戸部酒造」の“山形正宗”。

 今年の新酒第2弾は先日入荷し、大人気を誇って
 いる“山形正宗 純米吟醸うすにごり生”の滓引き
 バージョン。山形県が開発した酒造好適米
 〈出羽燦々〉を50%まで磨き上げ、
 丁寧に醸した純米吟醸無濾過の生原酒です。

 清楚な花のような香りと、爽快感の中に柔らかな
 お米の旨みが綺麗に広がります。その後の余韻を
 残しつつキレていく心地よさもあり、非常に高い
 レベルでバランスのとれている1本といえます。
 今年の“山形正宗”の酒造りの素晴らしさが
 感じられる1本。年々、急上昇の酒質に大注目です!

写真:山本 純米吟醸 ピュアブラック

山本 純米吟醸 ピュアブラック

秋田県八峰町の「山本合名」より“山本 純米吟醸 ピュアブラック”が新入荷。

DSC_0013.JPG  山本 純米吟醸 ピュアブラック【新入荷】
 ¥2,963.-(1.8L、税抜)

 その強烈なインパクトある名前とその辛さ爽快な
 酒質で大変な好評をいただいている“白瀑 ど辛”。
 その“ど辛”の「山本合名」より蔵元自信作の
 そのものズバリ“純米吟醸 山本”が今年も登場。

 今年10年目の杜氏として、その全ての知識と力を
 出し切った蔵元、山本友文氏。蔵では通常、
 ある程度の分業制をとっていますが、『一貫して
 作業をしなければ酒造りはわからない!』と
 主力の純米吟醸だけは精米から搾りまで全ての
 工程に直接携わった、まさに入魂の酒です。

 秋田県開発の新酵母、白神山地の名水を蔵に
 引きこみ、秋田県開発の酒造好適米〈酒こまち〉で
 仕込んだ“山本”。ほのかに香る上立香、口の中で
 広がる上品な吟醸香、酒度、酸度には表れない
 キレの良い味わいが秀逸の純米吟醸酒です。

写真:國香 特別純米生

國香 特別純米生

静岡県袋井市の「國香酒造」より“國香 特別純米生”が新入荷。

DSC_2720-crop  國香 特別純米生【新入荷】
 ¥2,500.-(1.8L、税抜)

 人気の“國香”。まだか、まだかと言う声をたくさん
 頂きつつ、心待ちにしていた、この時期定番の
 “特別純米 生”が、満を持して遂に入荷です。

 しぼりたて特有の『キツさ』は全く感じさせず、
 原酒の度数を 感じさせない味わいがすばらしい。
 ふくよかな香りと鼻に抜ける口中での旨み、
 本当に美味しくて、すいすい飲めてしまいます。
 ほんわりと全体に薄く”おり” が絡んでいますが、
 甘さは感じず、キリッとした辛口。味の深みを
 感じるものの、全くクドさは無く、すばらしい
 キレがあり、静岡酒の高いレベルが体感できます。

 『静岡酵母』生みの親、河村傳兵衛先生より
 一文字を貰いうけた、松尾傳一郎杜氏。その
 真髄を充分に感じられる、レベルの高い純米酒。
 “静岡酒”の素晴らしさを充分に感じられるお酒です。

写真:あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

 P1020800_thumb[1]
(2018年元旦、AM11:00。“酒舗よこぜき”屋上より撮影。)

富士宮の空も新年にふさわしく晴れ上がり、
素晴らしい富士山がのぞめます。
本年のみなさんのご多幸と世界の平和をお祈り申し上げます。

新年の営業は、

1月1日(月)    11:00~16:00
1月2日(火)    11:00~16:00
1月3日(水)~5日(金)お休み
1月6日(土)~     通常営業

となります。
本年も“酒舗よこぜき”をよろしくお願い申し上げます。

酒舗よこぜき一同

写真:秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦

秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦

大阪府能勢町の「秋鹿酒造」より“秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦”が新入荷。

DSC_3678 秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦
 ¥3,300.-(1.8L、税抜)【新入荷】

  「秋鹿酒造」のある能勢町は、大阪府の最北端。
 兵庫篠山、京都亀岡と境をなす、標高250mの
 山里です。夏は昼夜の気温差が10℃以上ある
 酒米栽培の好適地であるとともに、冬の厳寒期
 には、零下10℃近くにまで下がるという、
 酒造りにはもってこいの地域といえます。

 酒造り同様に酒米作りにも精を出す「秋鹿酒造」。
 実は昨年の米作りでは、台風の来襲などにより
 〈雄町〉の収量が非常に少なく、例年人気の
 “生もと純米 雄町”の仕込みができませんでした。
 収量は少ないとはいえ、獲れた貴重な〈雄町〉を
 使用して仕込んだのが、こちらのお酒。麹米に
  〈雄町〉、掛米に〈山田錦〉というある意味で
 GOLDEN COMBIともいえる組み合わせで仕込み
 ました。やわらかな酸が非常な心地よく、気持ちを
 落ち着かせてくれる仕上がり。それでいてパンチ
 はしっかりあり、絶妙のバランスを感じる1本です!