秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦
大阪府能勢町の「秋鹿酒造」より“秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦”が新入荷。
秋鹿 生もと純米無濾過原酒 雄町・山田錦
¥3,300.-(1.8L、税抜)【新入荷】
「秋鹿酒造」のある能勢町は、大阪府の最北端。
兵庫篠山、京都亀岡と境をなす、標高250mの
山里です。夏は昼夜の気温差が10℃以上ある
酒米栽培の好適地であるとともに、冬の厳寒期
には、零下10℃近くにまで下がるという、
酒造りにはもってこいの地域といえます。
酒造り同様に酒米作りにも精を出す「秋鹿酒造」。
実は昨年の米作りでは、台風の来襲などにより
〈雄町〉の収量が非常に少なく、例年人気の
“生もと純米 雄町”の仕込みができませんでした。
収量は少ないとはいえ、獲れた貴重な〈雄町〉を
使用して仕込んだのが、こちらのお酒。麹米に
〈雄町〉、掛米に〈山田錦〉というある意味で
GOLDEN COMBIともいえる組み合わせで仕込み
ました。やわらかな酸が非常な心地よく、気持ちを
落ち着かせてくれる仕上がり。それでいてパンチ
はしっかりあり、絶妙のバランスを感じる1本です!
新政 亜麻猫 蔵内熟成別誂2015
秋田県秋田市の「新政酒造」より“新政 亜麻猫 蔵内熟成別誂2015”が新入荷。
新政 亜麻猫 蔵内熟成別誂2015【新入荷】
¥1,593.-(720ml、税抜)
とどまるところを知らない‟新政”人気。
現在では火入れの”colors”レーベル、そして
生酒の‟No.6”レーベル、そしてこちらの
‟亜麻猫”や貴醸酒‟陽乃鳥”などの‟Private Lab”
レーベルと、3種のカテゴリーでの販売となり、
それぞれの特徴もわかりやすくなりました。
今回入荷してきた“新政 白麹仕込純米酒 亜麻猫”の
蔵内熟成別誂 2015”は、通常の‟亜麻猫”を
「新政酒造」の蔵内で熟成保存したもの。
“亜麻猫”の持つ爽やかな酸みと心地よい甘みは
そのままに、旨味と酸味のバランスがさらに深みを
帯びています。熟成感と言うよりは爽やかさの中に
より落ち着きある味わいが生まれている、という
表現がぴったりな、蠱惑的な“亜麻猫”です。
他に類を見ない、そんな新感覚のテイストは、
呑み手を日本酒の新世界へといざなってくれます。
山形正宗 純米大吟醸 藍
山形県天童市の「水戸部酒造」より“山形正宗 純米大吟醸 藍”が新入荷。
山形正宗 純米大吟醸 藍【新入荷】
¥10,000.-(1.8L、税抜)
全国の日本酒の中でも、たいへんレベルの高い
山形県。その中でも、しっかりした味わいで
たいへん人気が高い「水戸部酒造」の“山形正宗”。
今回登場したのは“山形正宗”の最高峰となる、
こちらの“山形正宗 純米大吟醸 藍”です。
自分で醸造に携わってから、ずっと「水戸部酒造」
を代表する酒はどのような酒なのか?と自問自答
し続けたという水戸部社長兼杜氏。そのひとつの
答えが、徹底して自分の好きな酒質を追求。
岡山県の栽培農家、岩藤英彦さんの〈赤磐雄町〉を
40%精米のうえ、考えられるすべての手を尽くし
醸造。その後の熟成を経て、満を持して出荷
された最高級酒です。水戸部社長も、現時点での
自分たちが最高と思える酒造工程を経て、最高の
味わいが表現できたと、納得のできる1本に
仕上がりました。まさに蔵の粋を結集した味わい。
ぜひ、五感で味わっていただきたい逸品です!
SAYSFARM CIDER(シードル)
富山県氷見市の「セイズファーム」より“SAYSFARM CIDER(シードル)”が新入荷。
SAYSFARM CIDER(シードル)【新入荷】
¥1,800.-(750ml、税抜)
¥1,100.-(375ml、税抜)
「セイズファーム(SAYS FARM)」は、
富山湾と立山連峰をのぞむ小さな丘の上に
位置するワイナリー。手つかずになっていた
休耕地を開拓し、氷見ならではの海の恵み、
大地の恵み、本当の豊かさを未来へ紡いで
いこうという想いで、ワイン造りをしています。
醸造のこだわりは素材の良さと個性を感じて
もらうワインにすること。ワインに限らず、
氷見に住む人々が誇りに感じられる存在を目指し、
様々なことに意欲的に取り組んでいます。
こちらのシードルは、富山県産の「ふじ」を
100%使用。ブルターニュ地方の製法に倣って
製造した辛口微発泡酒。爽やかで軽快な泡立ち、
厚みのある華やかなりんごの香りが、グラス
いっぱいに広がり、食欲がそそられる1本です!
紀土 KID 純米大吟醸35% 無量山
和歌山県海南市の「平和酒造」より“紀土 KID 純米大吟醸35% 無量山”が新入荷。
紀土 KID 純米大吟醸35% 無量山【新入荷】
¥8,000.-(720ml、税抜)
綺麗かつ飲み飽きしない日本酒の王道を行く
味わいを楽しめ、発売以来、多くのファンに
愛される日本酒となった和歌山の地酒“紀土”。
その“紀土”を醸す「平和酒造」が酒造りを
はじめたのが1928年。それ以前は、無量山
超願寺というお寺でした。その山号である
無量山の名前を冠したこちらのお酒は、
“紀土”シリーズの最高峰となるお酒です。
酒米の頂点に位置する〈山田錦〉を35%精米。
お酒のすみずみにまで蔵人の想いが届くように
丁寧に、そして慎重に醸された純米大吟醸。
その味わいは洗練された上品さと、はかなさ
ともいえる繊細さを端々に感じ、滑らかに
そして余韻をもって呑み手の記憶にとどめられ
ます。「平和酒造」の技術と伝統をあます
ところなく表現した、芸術ともいえる1本です!
山形正宗 純米吟醸 たむぎの
山形県天童市の「水戸部酒造」より“山形正宗 純米吟醸 たむぎの”が新入荷。
山形正宗 純米吟醸 たむぎの【新入荷】
¥3,600.-(1.8L、税抜)
天童市の山間にある田麦野(たむぎの)地区。
現在、急速に過疎化が進む田麦野地区には、
電気もガスもありませんが、非常にきれいな
生水が流れ、良質な米ができる地域です。
「水戸部酒造」では、この稲作に恵まれた
田麦野地区が耕作放棄地とならないように
〈出羽燦々〉を契約栽培米として使用しました。
ひと口含むと、数ある“山形正宗”の中でも
力強い感があり、少しだけ華やかな香りの
印象。控えめでありつつも、上品な立ち香と
上立ち香が、落ち着いた大人の色気を
感じさせます。蔵元兼杜氏の水戸部朝信氏も
昨年度のタンクの中でもお気にいりの1本。
将来的には、蔵で稲作と酒造りを一貫して行う
『ドメーヌ化』していきたいという水戸部氏。その
第一歩となる“たむぎの”をぜひお楽しみください!
山形正宗 純米吟醸雄町 斗瓶囲い
山形県天童市の「水戸部酒造」より“山形正宗 純米吟醸雄町 斗瓶囲い”が新入荷。
山形正宗 純米吟醸雄町 斗瓶囲い【新入荷】
¥5,000.-(1.8L、税抜)
全国の日本酒の中でも、たいへんレベルの高い
山形県。その中においても、しっかりした味わいで
人気が高いのが「水戸部酒造」の“山形正宗”。
中でも酒造好適米〈雄町〉を使用した純米吟醸には
抜群の定評を誇ります。そのいいとこ取りでもある
“山形正宗 純米吟醸雄町 斗瓶囲い”が新入荷。
〈雄町〉米特有の酸と柔らかな旨みが心地よく
感じられる逸品中の逸品。『豊かな米の味わいと
銘刀正宗の切れ』をめざす“山形正宗”らしく、
ふくよかで柔らかい味わいを上品に引き出しながら、
スパッと切れる豪快さがあります。
飲むたびに杜氏でもある水戸部社長の心意気が
ひしひしと伝わってきます。“山形正宗”らしい
しっかりした味わい、お酒の骨格が感じられる、
非常にレベルの高い1本です。旨いですよっ!
NEXT5 × 田根剛 HARVEST
秋田県の「NEXT5」より“NEXT5 × 田根剛 HARVEST 2017”が新入荷。
NEXT5 × 田根剛 HARVEST 2017
¥8,200.-(720ml、税抜)【新入荷】
秋田県内の有志蔵元による技術集団、それが
“NEXT5”。各自が経営者だけでなく、酒造りを
行う製造技術者でもある蔵元5社(“ゆきの美人”,
“新政”,”春霞”,”一白水成”,”白瀑”)は、いまや
全国の地酒ファンの注目の的となっています。
こちらの“NEXT5 × 田根剛 HARVEST”は、
さらなる製造技術の向上と日本酒における
新たな発見を求めて醸した“NEXT5”の意欲作。
原料となる酒米をモチーフにした、美しいデザイン
ボトルは、東京オリンピック・新国立競技場の
デザインコンペでファイナリストに選出され、
多くの注目を浴びたのも記憶に新しい、新進気鋭の
建築家・田根剛(タネツヨシ)氏によるもの。
秋田県五城目町酒米研究会の伊藤正春氏が栽培した
〈美郷錦〉を35%精米した純米大吟醸。全国の注目
を浴びる“NEXT5”の凄みを感じる、渾身の一滴!
HOUZAN PERILA
鹿児島県日置市の「西酒造」 より “宝山ペリーラ”が新入荷。
宝山ペリーラ【新入荷】
¥1,000.-(500ml、税抜)
“富乃宝山”,“吉兆宝山”を中心に、絶大なる
人気を誇る「西酒造」の焼酎たち。そんな
“宝山”シリーズの中で、冬の顔として、満を持して
登場してきたのが、コチラの”宝山 ペリーラ”。
“宝山 ペリーラ”は、宝山畑で収穫されるお米、
芋〈黄金千貫〉、鮮やかな紫色の紫蘇で醸した
芋焼酎。紫蘇の香りがとてもさわやかな、
みんなで楽しめる焼酎に仕上がっています。
ロックで呑んでも、シャープな香りがとても
心地よいのですが、お湯割りにすると甘い
香りが口の中にやさしく広がり、ほっこりと
そして爽やかに美味しくひろがります。
芋焼酎の一面の他に、カクテルとしての一面も
垣間見える冬の芋焼酎“宝山 ペリーラ”。
これからの寒い季節に、身体を温めながら、食事
と一緒に楽しめることマチガイなしの1本です!