入荷情報

写真:雨後の月 純米吟醸

雨後の月 純米吟醸

広島県呉市の「相原酒造」より“雨後の月 純米吟醸”が新入荷。

雨後の月 純吟 .JPG 雨後の月 純米吟醸【新入荷】
 ¥2,993.-(1.8L、税込)

 早くも定番酒として大人気の“雨後の月 辛口
 純米”。さらには今月新発売となった“雨後の月 吟醸”。
 今年度よりスタートを切った、新生“雨後の月”は
 その酒造りにおける高い志を共にできる酒販店
 35店限定のお酒として新登場しました。
 そしてこちらの“雨後の月 純米吟醸”にて定番の
 お酒が勢ぞろいすることとなります。

 こちらの“純米吟醸”は立ち香はおだやか。
 しかし、口に含むと南国系の吟醸香が心地よく
 広がるインパクトある1本。綺麗で柔らかな
 口当たりは“雨後の月”に共通するうまさであり、
 何杯飲んでも飲み飽きしないキレ味の良いお酒です。
  
 いわゆる火入れのお酒としては、非常にインパクト
 あるお酒であり、自信を持っておすすめできます。
 新生“雨後の月”、2008年注目の日本酒です!

写真:雨後の月 吟醸

雨後の月 吟醸

広島県呉市の「相原酒造」より“雨後の月 吟醸”が新入荷。

雨後の月 吟醸.JPG 雨後の月 吟醸【新入荷】
 ¥2,499.-(1.8L、税込)

 “雨後の月 純米無濾過生原酒”、そして早くも
 定番酒として大人気の“雨後の月 辛口純米”。 
 これ以上ない順調なスタートをきった新生
 “雨後の月”は19BYよりラベルも一新。
 その酒造りにおける高い志を共にできる
 酒販店35店限定のお酒として新登場しました。
 その第2段の定番酒がこちらの“雨後の月 吟醸”。

 落ち着いた乳酸系のほのかな香りは非常に上品。
 綺麗で柔らかな口当たりは“雨後の月”に共通する
 うまさ。全てのバランスが絶妙のまとまりを醸し、
 何杯飲んでも飲み飽きしないキレ味の良いお酒です。
 『よくぞここまで!』と思わず唸ってしまいました。
 
 非常にレベルの高い定番酒として、自信を持って
 おすすめできる1本に仕上がっています。
 新生“雨後の月”、2008年注目の日本酒です!

写真:千代の光 特別本醸造

千代の光 特別本醸造

新潟県妙高市の「千代の光酒造」より“千代の光 特別本醸造”が再入荷!

千代の光特本.JPG 千代の光 特別本醸造【再入荷】
 ¥2,258.-(1.8L、税込)

 日本でも有数の豪雪地帯、新潟県妙高市。
 背後に聳える雄大な頸城連峰に見守られ、
 生まれてくるのが銘酒“千代の光”。
 米本来の旨みを生かした優しい甘さを
 特徴として、古来より『越くにの五峰(越後で
 五本の指に入る)』のひとつに数えられる
 新潟屈指の銘酒です。

 こちらの“特別本醸造”、そのやわらかく、
 かつトロリと奇麗な喉越しは『日本酒とは
 こういうものだ』と酒自体が訴えているかの
 ような気さえする、まさに新潟銘酒の真骨頂。
 飲むほどにうまく感じる淡麗辛口のお酒です。

 清流矢代川の良質な仕込み水と、 最新鋭の
 設備で高度精白された原料米、そして新潟でも
 名だたる豪雪地という最適な気候風土が奏でる
 見事なハーモニーがこの至極の銘酒を育んでいます。