七本鎗 純米玉栄 搾りたて生原酒
¥3,520.- (1.8L、税込)
¥1,980.- (720ml、税込)
滋賀県長浜市の「冨田酒造」より“七本鎗 純米玉栄 搾りたて生原酒”が新入荷。
滋賀県長浜市木之本町は、かの豊臣秀吉が初めて城を持った場所という歴史を持つ町。「冨田酒造」は、室町時代より約490年続く酒蔵で、現存する蔵元としては、全国で5番目に古い蔵元です。銘柄“七本鎗”は、歴史上名高い『賤ヶ岳の合戦』で活躍した7人の武者『賤ヶ岳の七本槍』より命名。蔵の木造建築は江戸末期のもの。また蔵の12代目と北大路魯山人に深い親交があったことから、魯山人本人により寄贈された『七本鎗』と彫られた刻書が蔵に飾られています。
滋賀県を代表する酒造好適米〈玉栄〉を使い、熱処理・濾過せずに搾ったままを瓶詰めしている生原酒。酒米〈玉栄〉には独特の硬さを感じることもあるのですが、それを上まわる“搾りたて”の瑞々しさとフレッシュな味わいがあります。スッキリとした酸味があり、“七本槍”らしいボリューム感と爽やかなキレのある辛口な味わいに仕上がっています。重なりあう旨みと、爽やかなフレッシュさが織りなす味わいが、次々と盃を進ませてくれます。今期の“七本鎗”の出来を占う一番搾りのお酒“搾りたて生原酒”。今年の“七本鎗”も上々、ますます眼が離せません!