酔鯨 純米酒 八反錦60%
高知県高知市の「酔鯨酒造」より“酔鯨 純米酒 八反錦60%”が新入荷。
酔鯨 純米酒 八反錦60%【新入荷】
¥2,600.-(1.8L、税抜)
土佐の高知は、四国山脈の連峰を背に、黒潮
おどる太平洋に面する豪快な国。なかでも、
酒をこよなく愛し、自らを『鯨海酔侯』と名乗った
幕末の土佐藩主・山内豊信(容堂)公は、『昨は
橋南に飲み、今日は橋北に酔う 酒あり飲むべし
吾、酔うべし』と謳い、その見事な鯨飲ぶりは、
幕末の志士の中でも評判だったといいます。
土佐清酒“酔鯨”は、この容堂公の雅号
『鯨海酔侯』に因んで命名された土佐の代表酒。
こちらの“酔鯨 純米酒 八反錦60%”は、広島県産の
酒造好適米〈八反錦〉で醸す爽やかな純米酒。
純米酒のよさである素材の旨みが十分に
ありながらも、あくまで味わいは軽く、爽やかな
香りと口あたりのよい飲み口が特徴。すっきりした
味わいは、さまざまな料理と合わせやすいお酒だと
いえるでしょう。スッと入るやさしい口当たり、
キレの良い後口と心地良い余韻、これぞ“酔鯨”
らしい存在感。なにより飲み飽きしない1本です。