入荷情報

写真:越乃景虎 純米しぼりたて

越乃景虎 純米しぼりたて

新潟県長岡市の「諸橋酒造」より“越乃景虎 純米しぼりたて”が新入荷。
 
景虎しぼりたて 越乃景虎 純米しぼりたて生【新入荷】
 ¥2,730.-(1.8L、税込)

 昔は蔵人しか口に出来なかった『しぼりたて生』。
 約20日間かけて発酵した醪を丁寧に圧搾し、
 槽口(ふなぐち)から滴り落ちる生まれたての
 新鮮な風味をそのまま瓶詰めして蔵出しされる
 季節限定酒が今年も入荷してきました。  

 “純米しぼりたて”ならではの生き生きとした
 フレッシュ感とふくよかで麹の香り溢れる
 味わいは、酒好きの舌を満足させるのに
 充分な酒に仕上がっています。
 若干の発泡感と新鮮な香味、さらに他の
 “越乃景虎”に共通する優しい風味が特徴。
 とても爽やかな風味で、“純米しぼりたて”の
 醍醐味を存分に楽しませてくれます。 
 全国名水百選にも指定される「杜々の森の清水」。
 その名水の特徴を生かした独特で綺麗な
 優しい飲み口の辛口の“しぼりたて”です。

写真:あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

DSC_0027.JPG


富士宮の空も新年にふさわしく晴れ上がり、
素晴らしい富士山が望めます。
本年のみなさんのご多幸と世界の平和をお祈り申し上げます。

新年の営業は

1月1日(火)        11:00~16:00
1月2日(水)             11:00~16:00
1月3日(木)           お休み
1月4日(金)~6日(日)    10:00~18:00
1月7日(月)              お休み
1月8日(火)~         通常営業

となります。

本年も“酒舗よこぜき”をよろしくお願い申し上げます。

写真:陽出る國の銘酒2007

陽出る國の銘酒2007

鹿児島県喜界島の「朝日酒造」より“陽出る國の銘酒2007”が新入荷。
 
DSC_0010.JPG 陽出る國の銘酒2007【新入荷】
 ¥3,000.-(白麹、360ml、税込)
 ¥3,000.-(黒麹、360ml、税込)

 “陽出る國の銘酒”は“ひいづるしまのせえ”と
 読みます。『陽出る國』とは『喜界島』、つまり
 『喜界島の銘酒』の意味。今年は白麹仕込みと
 黒麹仕込みの2種にて出荷されてきました。

 その品質の高さから製菓用やざらめに使用される
 喜界島産の黒糖。そのサトウキビを無農薬
 有機栽培で自ら育て、自社の製糖工場で精製する
 「朝日酒造」。まさに100%喜界島産の黒糖焼酎です。 
 黒糖焼酎特有の甘い香りと芳しい熟成香。
 雑味が少なく綺麗でコク、旨味が芳醇な味わい。
 黒糖焼酎の世界をさらに広げる1本。
 「自社の黒糖焼酎だけを売るのではなく、
 喜界島の自然や風土も含め、一緒に伝えながら
 全国の人々に紹介していくのが夢だ」と常々語る
 四代目喜禎浩之氏。その熱き情熱が詰まった
 100%喜界島産の黒糖焼酎を是非ご堪能下さい。

写真:國権 純米生原酒 一号しぼり

國権 純米生原酒 一号しぼり

福島県南会津町の「国権酒造」より“國権 純米生原酒 一号しぼり”が新入荷。
 
DSC_0005.JPG 國権 純米生原酒 一号しぼり【新入荷】
 ¥1,470.-(720ml、税込)

 会津の山深く、南会津町の銘酒蔵「国権酒造」より
 “國権 純米生原酒 一号しぼり”が届きました。

 新酒らしいしっかりとしたパンチと、相反する
 口あたりのやさしさが、見事に調和。芳醇で
 ありながら、全体のバランスのよさが際立ち、
 とても料理との相性がよく、お酒と料理、その
 お互いのよさを引き立たせてくれる1本といえます。

 日本でも有数の豪雪地帯である南会津の
 「国権酒造」が、長い歴史の中で培われた自らの
 技術を惜しみなく発揮し、魂を込めて仕込んだ
 蔵元自信の“一番しhぼり”生酒。新酒のおもしろさ、
 “國権”の特徴を充分に楽しめるお酒といえます。
 ぜひ雪深い冬の奥会津の風土を、新酒の味とともに
 思い描きつつ、ご堪能いただきたい1本です。

写真:越州 雪げしき

越州 雪げしき

新潟県長岡市の「朝日酒造」より“越州 雪げしき”が新入荷。

DSC_0006.JPG 越州 雪げしき【新入荷】
 ¥1,365.-(720ml、税込)

 やさしい味わいと軽快な飲み口で、たくさんの
 ファンを魅了する“越州”に、にごり酒が
 搾りたての生酒にて冬季限定で新登場!

 粉雪をイメージしたキメの細かい、薄いにごり
 タイプ。やや辛口の軽快な味に仕上げてある
 まさに“越州”らしいにごり酒といえます。
 口にひとくち注ぐと、とてもキメ細かい滓が
 滑らかに喉へと落ちて行きます。飲みごたえが
 ありながら、非常に上品な味わいが楽しめる、
 醍醐味ある1本に仕上がっています。

 ラベルのデザインは、蔵の前の水田の雪景色。
 白い雪に覆われた雪国の風景と、タンクの中で
 ゆっくりと醸される北国のお酒の雰囲気を感じながら、
 この時期限定の“越州 雪げしき
”をお楽しみ下さい。

写真:手取川 大吟醸生原酒 一号しぼり

手取川 大吟醸生原酒 一号しぼり

石川県白山市の「吉田酒造店」より“手取川 大吟醸生原酒 一号しぼり”が新入荷。

DSC_0003.JPG 手取川 大吟醸生原酒一号しぼり【新入荷】
 ¥1,680.-(720ml、税込)

 吟醸王国、石川県を代表する名醸酒“手取川”。
 “酒舗よこぜき”でも特別限定酒の“大吟醸生
 あらばしり 男の夢”が定番酒として、高い人気を。
 得ています。その“手取川”、今年の大吟醸の
 一番タンクを“一号しぼり”として出荷してくれました。 

 兵庫県産の〈山田錦〉を麹米に、石川県産の
 〈五百万石〉を掛米に使用。45%まで磨き上げ、
 丁寧に丁寧に醸し上げた1本です。
 フルーティーで爽やかな大吟醸の品格を備えた
 香り。そして口に含むと、軽やかで味わいに広がりが
 あり、上品な米の旨みをご堪能できます。キレ良く、
 喉越しもなめらか。飲み続けるほどに、旨いお酒です。

 石川酒の本流を目指し、その伝統を守りながら
 基本に忠実な酒造りを続ける“手取川”の新酒。
 ぜひ、これからの時期にじっくりとお楽しみください。

写真:白瀑 純米生原酒 激辛 一号しぼり

白瀑 純米生原酒 激辛 一号しぼり

秋田県八峰町の「山本合名」より“白瀑 純米生原酒 激辛 一号しぼり”が新入荷。

DSC_0007.JPG 白瀑 純米生原酒 激辛 一号しぼり【新入荷】
 ¥1,450.-(720ml、税込) 

 その強烈なインパクトある名前とその辛さ爽快な
 酒質で大変な好評をいただいている“白瀑 ど辛”。
 その“ど辛”の「山本合名」より今年の1番タンク、
 “白瀑 純米生原酒 激辛 一号しぼり”が新入荷。

 “ど辛”の実績をひっさげて、さらに“激辛”と
 名乗るには、理由がある!使用米は秋田県産の
 〈めんこいな〉、65%精米にて、モロミは日数32日
 という吟醸造りと同様の長期低温発酵により
 日本酒度は+15!超辛タイプの純米生原酒です。

 ひと口含むと、確かに辛さは感じますが、それと
 同様のフレッシュな酸が全体の味を引き締めて
 います。ドーンとインパクトがあって、豪快に
 キレていくその旨さ。非常に飲み応えのある
 お酒に仕上がっているといえるでしょう。辛党の
 あなたに、ぜひお飲みいただきたい新酒です!

写真:出羽桜 特別本醸造生原酒 一号しぼり

出羽桜 特別本醸造生原酒 一号しぼり

山形県天童市の「出羽桜酒造」より“出羽桜 特別本醸造生原酒 一号しぼり”が新入荷。

DSC_0004.JPG 出羽桜 特別本醸造生原酒 一号しぼり【新入荷】
 ¥1,450.-(720ml、税込)

 市販酒としての吟醸酒造りに早くから取り組み、
 いちはやく、吟醸=“出羽桜”という形を築き
 あげた「出羽桜酒造」。その味わいに虜となった
 たくさんの“出羽桜”ファンが全国におりますが、
 こちらは皆さんに初見参となります“一号しぼり”。

 今年の1番タンクのお酒をそのまま瓶詰め。
 搾った直後にちろちろと垂れる、蔵でしか飲めない
 お酒とほぼ同じ状態の味わいをそのままお楽しみ
 いただける贅沢な1本。表示は特別本醸造ですが、
 55%精米のほぼ吟醸酒並みの造り。アルコール
 度数は19度とかなり高めなので、しっかりした
 パンチと酒としての力強さを随所に感じます。
 その後のキレは“出羽桜”のまさに持ち味です。 

 こちらのラベルの文字は、仲野益美社長自らの
 筆によるもの。凛として、背筋が伸びそうな
 文字は見るからに、気持ちいいですね!

写真:満寿泉 生原酒 一号しぼり

満寿泉 生原酒 一号しぼり

富山県富山市町の「桝田酒造店」より“満寿泉 生原酒 一号しぼり”が新入荷。

DSC_0008.JPG 満寿泉 生原酒 一号しぼり【新入荷】
 ¥1,523.- (720ml、税込)

 北陸富山の風土と共に、長年に渡り
 「桝田酒造店」にて“満寿泉”を醸し続けた
 能登杜氏四天王のひとり、三盃幸一氏。
 平成19酒造年度からは、堂目穣氏に杜氏職を
 譲りましたが、『吟醸の“満寿泉”』で知られる
 レベルの高い吟醸酒造りは、堂目氏を中心とした
 蔵人たちにしっかりと受け継がれました。

 こちらの“満寿泉 生原酒 一号しぼり”は、
 「桝田酒造店」の今期一番タンクを生原酒の
 まま瓶詰め。能登杜氏らしい厚みのある華やかで
 フルーティーな香りと果実を思わせる円熟味を
 帯びた芳醇な味わいが、見事にバランスし、
 魅力的な色気ある1本に仕上がっています。
 
 ごく少量入荷の限定新酒。今年の“満寿泉”の
 美味さを感じるには、もってこいの1本です!

写真:義侠 純米大吟醸 妙

義侠 純米大吟醸 妙

愛知県愛西市の「山忠本家酒造」より“義侠 純米大吟醸 妙”が新入荷。 

DSC_0019.JPG 義侠 純米大吟醸 妙(たえ)【新入荷】
 ¥12,600.-(720ml、税込)

 銘酒として名を轟かす“義侠”を醸す
 「山忠本家酒造」のフラッグシップというべき
 最高峰の1本、それが“純米大吟醸 妙”。

 5年以上に渡り、低温瓶熟成させた30%
 精米の純米大吟醸の中汲みをブレンド。
 複雑さというよりも、味の奥深さを感じ
 させます。深みのある米の香りと味わいは、
 あまりにも上品で贅沢。ある意味、日本酒の
 究極の形といえるでしょう。美味しいお酒に
 言葉はいりません。五感で味わえるお酒です。

 兵庫県東条産の特A地区山田錦の特性を
 知り尽くした「山忠本家酒造」だからこそできる
 その深み、その旨さをぜひご堪能ください。