天青 純米 吟望 春陽
¥1,870.- (720ml、税込)
神奈川県茅ヶ崎市の「熊澤酒造」より“天青 純米 吟望 春陽”が新入荷。
2000年に登場して以来、地酒というジャンルに新しい風を吹き込み、しっかりとした存在感を誇る神奈川・湘南の雄「熊澤酒造」。近年では蔵元の近隣の耕作放棄地等を田んぼに甦らせ、自ら酒米の栽培をはじめ、首都圏での農業×醸造という新しいカタチを模索、チャレンジを続けています。
そんな挑戦の一環として、自家栽培し仕込んだのが、こちらの“天青 純米 吟望 春陽”。お酒を仕込むお米としては、あまり馴染みのない名前かもしれません。〈春陽〉は、水溶性のタンパク質であるグルテリンを減らした品種。タンパク質が少ないため、雑味の原因となるアミノ酸の量を減らし、淡麗なお酒に仕上がることが特徴。また近年、日本酒業界で注目されている“4MMP-正式名称は“4・メルカプト-4-メチル-2-ペンタノン(化学式C6H12OS)”という香りを出しやすいという特色があります。この香りは、1990年代にソーヴィニヨン・ブランワインから発見され、いわゆるカシス・ライチ・マスカット香と表現され、良質なワインが持つ香りのひとつとされているもの。 近年では、財務省所管の「酒類総研」でも、この香りを何とか日本酒に活かすことを模索。世界のアルコール市場での日本酒の地位を高めるための重要研究として位置づけ、日々研究に勤しんでいます。
「熊澤酒造」では、今回、低グルテリン米の〈春陽〉に着目し70%精米。〈きょうかい1401号酵母〉にて慎重に醸造。酵母の特性にほんのりと“4MMP”の特徴が加わり、甘みと酸がやさしく飲み手に訴えかける、スッキリとした飲み口のお酒に仕上がっています。ジューシーでやさしい味わいが際立ち、疲れを芯から癒してくれます。ぜひ、みなさんにお飲み頂きたい“天青 純米 吟望 春陽”です!