入荷情報

写真:風の森 25周年記念 未来予想酒II

風の森 25周年記念 未来予想酒II

¥2,750.-(720ml、税込)

奈良県御所市の「油長酒造」より“風の森 25周年記念 未来予想図II”が新入荷。

先代である12代・山本長兵衛が、『地元の〈秋津穂〉米を使って出来上がった、搾りたてそのままのお酒を、地元の方に楽しんでいただく』という思いを具現化し、産まれた“風の森”。その名の由来は、まさに〈秋津穂〉米を育む田圃が広がる風の森峠。『風の神様=シナツヒコ』をお祀りした、風の森神社が鎮座する聖なる地です。その“風の森”の誕生は1998年。進化し続ける“風の森”は、多くの方に愛され、今年25周年を迎えることができました。

その25周年を記念した、“風の森 25周年記念 未来予想図II 高温発酵の世界”。これから先、25年後の“風の森”をイメージ。テーマは”高温発酵の世界”。「油長酒造」で2021年にスタートした"水端1355"では、1355年に書かれた“御酒之日記”という文献を参考に、夏季醸造、高温発酵の酒造りを再現していますが、この経験から得た技術により“風の森”を醸しました。

お米のよく溶ける高温発酵の特徴を活かし、精米歩合90%の〈秋津穂〉を使用。お米から得られるミネラルやエネルギーを上手にバランスし、旨みや酸味、少しの苦味といった、複雑性があいまって、魅力的なお酒に仕上がっています。あえて低精米のお米を用い、大地のエネルギーを表現することで、一層豊かな深みのある日本酒を醸すことができる時代が25年後にはできるのではないか、と未来予想した“風の森”。ぜひ、25年後の姿に思いを馳せつつ、お楽しみいただきたい逸品です!