入荷情報

写真:鳳凰美田 本吟醸 無濾過本生

鳳凰美田 本吟醸 無濾過本生

¥2,640.- (1.8L、税込)

栃木県小山市の「小林酒造」より“鳳凰美田 本吟醸 無濾過本生”が新入荷。

創業明治5年(1872年)。今や栃木を代表する銘酒として年々進化してきた″鳳凰美田”を醸す「小林酒造」。10数年前は廃業も考えたという小さな小さな蔵元でしたが、小林専務の熱い情熱と、工業技術センター醸造部の先生として活躍していた奥様の2人の才能が結集。さらに蔵人それぞれの高い意欲により、平成の銘酒として、全国でも指折りのお酒に躍進してきました。

“鳳凰美田”ブランドの立ち上げ当初に、美味しい吟醸酒を手頃な価格でご提供したいという一心で醸したお酒がこちらの“本吟”。本醸造だと思えばその優れた酒質に驚かされ、吟醸だと思えばコストパフォーマンスの高さにア然とする。どちらにせよ、文句なしの美味さということです。純米系が主体となった今では、年にいちど出るか出ないかの、貴重なお酒になりました。“鳳凰美田”の原点のひとつである1本。お楽しみあれ!

写真:雨後の月 純米大吟醸 全国新酒鑑評会入賞酒

雨後の月 純米大吟醸 全国新酒鑑評会入賞酒

¥5,500.- (720ml、税込)

広島県呉市の「相原酒造」より“雨後の月 純米大吟醸 全国新酒鑑評会入賞酒”が新入荷。

全国でも指折りの酒処として知られる広島県。その瀬戸内海沿岸の良港、仁方の地で明治8年の創業以来、常なる品質の改善と丁寧な酒造りで良酒を醸し続ける「相原酒造」。今年の5月に行われた令和6年度の全国新酒鑑評会で見事入賞の栄に浴しました。

こちらのお酒は、その受賞酒と全く同じタンクの純米大吟醸を、ごく少量ながら蔵元の手により瓶詰めしていただき、このたび出荷となったもの。麹米には兵庫県特A地区産の〈山田錦〉を40%精米。〈協会9号酵母〉を使用し醸した、味わいのバランスが絶妙な逸品。

華やかな吟醸香と芳醇で幅のある飲み口、衝撃の走る鋭い切れ味。どこをとっても金賞受賞酒にふさわしい日本酒といえるでしょう。名杜氏『堀本敦志』氏の卓越した技術と酒造りに対する思い入れを感じることのできる逸品です。

写真:冩樂 純米吟醸 愛山

冩樂 純米吟醸 愛山

¥5,250.-(1.8L、税込)

¥2,790.-(720ml、税込)

福島県会津若松市の「宮泉銘醸」より“冩樂 純米吟醸 愛山”が新入荷。

今や日本中に知られる『白虎隊』。明治維新という時代の大きな流れの中、故郷・会津を守るという純粋な気持ちで戦場に赴いた少年たちの悲劇は、時代を超えて共感する人を誘い、鶴ヶ城、そして自刃した飯盛山には今なお多くの方が訪れます。

そんな会津若松・鶴ヶ城の脇に蔵を構える「宮泉銘醸」から、蔵元自信の“冩樂 純米吟醸 愛山”が満を持して新入荷してきました。〈愛山〉は酒米の王様〈山田錦〉と〈雄町〉と同系統でもあり、非常に酒造適性が高い品種。しかし同時に、軟質米で米が砕けやすいという特性を持つため、〈愛山〉で醸造するには優れた技術と培われた経験が必要となります。

落ち着いた香りと、口中で広がる果実のような味わい、その後のキレのよさと、どこを切りとっても素晴らしい、蔵元自信の逸品にしあがっています!

店主口上

「酒舗よこぜき」は、造り、味、価格の確かな銘酒のみを取り揃えております。
また“人と人とのお付き合い”を大切にし、お客様に“お酒の楽しさ、素晴らしさ”を
知っていただきたいと考えております。
できるだけ顔を合わせ、お話をしながら商いをしたいという考えを
基本としておりますので、インターネットでの通信販売はしておりません。
お電話を頂いての発送はお受けしておりますが、できればぜひ一度ご来店いただき、
お互いの顔を知った上で、末永くお付き合いできればと考えております。
こんな不器用な酒屋ですので、お客様にはご不便をお掛けしますが、
何卒ご理解の程よろしくお願い致します。
かたくるしい事を言いましたが、決して気難しい店ではございません。
明るい元気なスタッフがお客様のご来店をお待ちしております!
ぜひ気軽に足をお運びください。

発送について

「酒舗よこぜき」にて取り扱いの日本酒、焼酎、ワインは宅配便にて
全国への発送が可能です。もちろん1本から発送させていただきます。
送料や詳細につきましてはお電話にてお問い合わせください。

TEL 0544-27-5102

火~土曜日 9:30~19:00
定休日:日曜日、月曜日

  1. まずはお電話ください。
  2. ご相談:その場で商品在庫を確認します。
  3. ご注文:ご注文内容の確認
  4. 発送:代引サービスにて発送

※配達日時等のご希望がある際にはお申し付けください。